千葉県四街道市の卓球教室「上岡卓球教室」のジュニアレッスンをご紹介!
【千葉県四街道市の卓球教室「上岡卓球教室」のジュニアレッスンをご紹介!】
先日紹介した上岡卓球教室さんで17時以降に行われているジュニアのレッスン風景を見せていただいたので紹介していきたいと思います!
上岡卓球教室の紹介記事はこちら
練習メニューをご紹介
1.体操、ランニング
まずは準備体操した後に卓球場の外を走ります。
中学生は約3Km、小学生は約1.8Kmほどの距離とのことです。
2.サーブについての解説、サーブ練習
次にサーブ練習についてです。
実際にサーブ練習をする前にコーチがサーブのルール、種類、意識することなどについて解説を行います。
私が学生時代に卓球をやっていた頃はこんなに丁寧な説明を聞いたことがなかったのでうらやましく思いました(笑)
説明を聞いた後はまずサーブを打つ時の感覚を養うためにテニスボールを左手で持ち、右腰側に投げて右手で強く受け取る動作を30回ほど繰り返し、そこから実際のサーブ練習に入ります。
ちなみに的として100均で売られている動物のおもちゃが使われていて、生徒さんの名前が付けられているそうです(笑)
3.多球練習
私が見学をした日は生徒さんが6名だったのでサーブ練習後は3台に分かれてそれぞれの台で別々の練習をしていました。
入り口から見て左側の台では多球練習を行います。
多球練習を行う台ではコーチが球出しをします。
見学させていただいたときに参加していた生徒さんはまだそこまで在籍期間が長くないとのことで練習メニューは上回転系の球出しだけでしたが、それだけでも豊富な種類があって驚きましたΣ(・□・;)
今回は参加していませんでしたが、すでに全種類の球出しを受けている生徒さんもいるそうです。
すごくいい練習になると思いましたし、私も球出しを受けてみたいと思いました(^^♪
こちらでも動物のおもちゃを的として使っています(笑)
多球練習の風景を撮らせていただけたので掲載します
↑今回初参加の生徒さんにフォームの指導をしているところです
↑カットマンの生徒さんへの多球練習です
4.100本ラリー
真ん中の台では100本ラリーを行います。
その名の通りラリーを100本以上続けるまでミスせずに続けることを目標とした練習ですね。
1球1球に対する集中力を上げる効果があります。
5.マシン練習
入り口から見て右側の台ではマシン練習を行います。
細かい設定が可能なのでコーチが生徒さんの戦型に合わせて設定してくれます。
↑ここで球数、コース、回転などを設定します。
6.ゲーム練習
当日参加した生徒さんたちが総当たりでゲーム練習を行います。
原則3ゲームマッチで時間的に厳しいときは1ゲームマッチになるとのことでした。
7.トレーニング
最後にフットワークや筋トレなどのトレーニングを行います。
↑台の両側のサポートをタッチするフットワークです
↑反復横跳びです
↑駆け足です
↑回転しながらのジャンプをしています
器具を使ってのトレーニングも行っています。
ちなみにダンベルのように負荷の強い器具を使うのは中学生のみで小学生にはまだ使わせないとのことです。
練習を見学しての感想
練習後は生徒さんが後片付けを行い、翌営業日のレッスンを行える状態に戻します。
後片付けが終わった後はコーチのお話を聞き、終了の挨拶をしてレッスン終了となります。
練習を見て印象に残ったのは今回初参加の生徒さんを除いて全員がビデオカメラを持参していたことです。
コーチにお聞きしたところ、客観的に自分の姿を見ることができないとなかなか上達しないとのことでした。
確かに私も初めて自分が卓球をしている姿をビデオで見たときにこんなに下手だったのかと驚いた覚えがあります(笑)
実際全体練習の前に2年半ほど前に入会したという中学1年生の生徒さんの練習を見学しましたが、とてもきれいなフォームでした(^^♪
練習メニューもどれも興味深いものでしたし、多球練習はまだ上回転系のものしか見れていないので機会があればまた是非見学させてもらいたいですね(^_^)
コーチと生徒さんの関係も良好でお互いに冗談を言い合えるような関係性でしたので安心してお子さんを任せられると思いますので、部活以外で卓球をやりたいというお子さんがいるご家庭は是非ご検討してみてはいかがでしょうか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません