【卓球用具×AIシリーズ①】ディグニクス05についてAIに聞いてみた

愛用していたラケットが廃盤になり、人生初の用具沼にはまってから様々な用具について調べているのですが、今まで10年以上ラケットとラバーを同じ組み合わせから変えていないこともあり、用具についてまったく詳しくないのでランキング順にAIに聞いてみることにしました。

人気ランキングの根拠はこちら

おかしいと思うところやほかにもこんな特徴があるよというようなことがあればコメントいただけると嬉しいですm(_ _)m

ディグニクス05の特徴とレビュー

1. ディグニクス05とは?

バタフライの『ディグニクス05』は、卓球界で高い評価を受けているハイテンション裏ソフトラバーです。

2019年4月1日に発売されて以来、多くのトップ選手に愛用されています。

2025年2月は卓球用具の紹介サイト「卓球ナビ」さんのラバーの総合ランキング1位です。

2. 特徴

『ディグニクス05』の最大の特徴は、バタフライ独自の「スプリング スポンジX」と、開発コードNo.05のツブ形状を採用したシートの組み合わせにより、卓越した回転性能と弾性を実現している点です。

この組み合わせにより、前中陣でのパワードライブやカウンターなど、回転を重視した攻撃的なプレーをハイレベルでサポートします。

3. スペック

  • タイプ: ハイテンション裏ラバー
  • スピード: 86
  • スピン: 85
  • 弧線: 88
  • スポンジ硬度: 40
  • スポンジ厚: 2.1mm、1.9mm
  • カラー: レッド、ブラック

4. 使用選手

『ディグニクス05』は、多くのトップ選手に支持されています。

例えば、張本智和選手(日本)、林昀儒選手(台湾)、オフチャロフ選手(ドイツ)などがこのラバーを使用しています。

5. ユーザーレビュー

ユーザーからは、「回転性能とスピードのバランスが優れている」「カウンタードライブがやりやすい」「耐久性が高く、長期間使用できる」といった高評価が寄せられています。

6. ディグニクス05が合う人と合わない人

合う人

  • ドライブ主戦型の選手: 強い回転をかけたドライブを得意とする選手に最適。
  • 前・中陣での攻撃を重視する選手: カウンターやループドライブを積極的に使うプレースタイルの選手におすすめ。
  • 回転量を重視する選手: スピンを活かして相手を崩したい選手向け。
  • 耐久性を求める選手: ラバーの寿命が比較的長く、長期間安定した性能を発揮する。

合わない人

  • ブロックやカット主体の選手: 弾みが強いため、守備的なプレースタイルには扱いにくい。
  • 力の弱い初心者やジュニア選手: スポンジが硬めで、十分なスイングスピードがないと威力を発揮しづらい。
  • 価格を抑えたい選手: 高性能な分、価格が高め(1枚1万円以上)なので、コストパフォーマンスを重視する人には不向き。

7. 購入情報

『ディグニクス05』はバタフライ公式オンラインショップや各種通販サイトで購入可能です。

価格はオープン価格となっており、販売店によって異なります。

8. まとめ

『ディグニクス05』は攻撃的なプレースタイルの選手にとって非常に優れた選択肢です。

特に回転を駆使するドライブ型の選手には最適ですが、守備主体の選手や初心者には向かない点に注意が必要です。

 

 

卓球

Posted by k_asano30090