【卓球用具×AIシリーズ②】ディグニクス09cについてAIに聞いてみた
愛用していたラケットが廃盤になり、人生初の用具沼にはまってから様々な用具について調べているのですが、今まで10年以上ラケットとラバーを同じ組み合わせから変えていないこともあり、用具についてまったく詳しくないのでランキング順にAIに聞いてみることにしました。
人気ランキングの根拠はこちら
おかしいと思うところやほかにもこんな特徴があるよというようなことがあればコメントいただけると嬉しいですm(_ _)m
ディグニクス09Cの特徴とレビュー
1. ディグニクス09Cとは?
『ディグニクス09C』は、バタフライが開発した粘着系ハイテンション裏ソフトラバーです。
2020年4月に発売され、高い回転性能と適度な弾みを兼ね備えたラバーとして多くのプレーヤーに支持されています。
粘着ラバー特有のグリップ力と、バタフライ独自の「スプリングスポンジX」による高い反発力が特徴です。
2025年2月は卓球用具の紹介サイト「卓球ナビ」さんのラバーの総合ランキング2位です。
2. 特徴
『ディグニクス09C』の最大の特徴は、粘着性トップシートとハイテンションスポンジの組み合わせにより、強烈な回転を生み出せる点です。
従来の粘着ラバーは弾みが控えめでしたが、スプリングスポンジXを採用することで粘着ラバーの回転量を維持しながらも適度なスピードを確保しています。
友人曰くラクザ7の上位互換のような感じらしく、回転がかなりかかりやすく、開封直後よりも使用して4か月くらいが丁度良いとのことでした。
6ヶ月を過ぎるとラクザ7を1、2ヶ月使った
3. スペック
- タイプ: 粘着ハイテンション裏ソフトラバー
- スピード: 79
- スピン: 97
- 弧線: 94
- スポンジ硬度: 44
- スポンジ厚: 2.1mm、1.9mm
- カラー: レッド、ブラック
4. 使用選手
『ディグニクス09C』は、回転を重視するトップ選手に選ばれています。
特に台上プレーやカウンター攻撃を得意とする選手に向いています。
5. ユーザーレビュー
ユーザーからは「粘着ラバー特有の回転量とコントロール性能が素晴らしい」「台上技術が向上する」「従来の粘着ラバーに比べてスピードも出しやすい」といった高評価が寄せられています。
6. ディグニクス09Cが合う人と合わない人
合う人
- 回転を重視する選手: 粘着性トップシートによる強烈な回転を活かしたい選手向け。
- ドライブ主戦型の選手: 強い回転をかけながら、スピードも求める選手に最適。
- 台上プレーを多用する選手: 粘着ラバー特有のグリップ力で、台上技術の精度を高めたい選手向け。
合わない人
- スピード重視の選手: 弾みはあるが、一般的なハイテンションラバーと比べるとスピードは控えめ。
- 初心者やジュニア選手: 粘着ラバーの扱いが難しく、適切な打球技術が必要。
- コストを抑えたい選手: 価格が高めのため、予算が限られている選手には不向き。
7. 購入情報
『ディグニクス09C』は、バタフライ公式オンラインショップや各種通販サイトで購入可能です。価格はオープン価格となっており、販売店によって異なります。
8. まとめ
『ディグニクス09C』は粘着ラバーの回転性能とハイテンションラバーのスピードを兼ね備えたラバーです。
特に、回転を活かしたプレースタイルや台上プレーを重視する選手におすすめですが、スピード重視の選手や初心者には向かない点に注意が必要です。
|
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません